
8か月で遊ぶ~指先の知育 型はめの第一歩
【おもちゃ】ピープル 指先の知育 型はめの第一歩
ふと長男が次男(8か月)に出してあげたおもちゃがこちら「ピープル 指先の知育 型はめの第一歩」です。
こちらのおもちゃ、コンセント&お風呂のせん&ペットボトルのふた&戻るボタンの構成です。
コンセントを引っ張ると、「ピローン、バイバイ!」との音が
お風呂のせんを引っ張ると、「ゴボゴボゴボ」と水の流れる音が鳴ります。
コンセントとお風呂の栓にはヒモがくっついており、引っ張りやすくなっています。
もともとは長男が7か月くらいの時に買って使っていたものでしたが、卒業したおもちゃだったので使わない玩具ゾーンにお片付けしていました。
さて、最近ずり這いでどこまでも移動し、つかまり立ちをするようになった8か月の次男。
新しいおもちゃをもらった様子はというと、ご機嫌で座ったり腹ばいで遊んでいます。
まだペットボトルの蓋を開けることはできませんが、コンセントとお風呂の栓のひもを軽く引っ張っては音を鳴らすということを繰り返しています。
非常に興味深いようで、目をまんまるにして真剣な表情です。
戻るボタンを押すと結構勢いよく戻るので、指を挟む恐れがあり注意が必要かもしれません。
我が家の場合は、指を挟んでもそこまでではないので、指を挟むのも学習という方針にしています。
【製品紹介】
商品名 指先の知育 型はめの第一歩
メーカー ピープル
対象年齢 7月以上
電池 単3×2本(別売)
サイズ 18.5 x 16.4 x 10.8 cm
重さ 418 g
【参考までに】
以前紹介した「アンパンマン ひらいてぴょこん!」や「ワンワンとうーたん くみたてへんしん☆わくわくボックスDX」も指先を使って遊べるおもちゃです。
これらも低月齢のときから、指先が器用になってくるまで長く遊べるおもちゃなので参考にしてください。