トミカ プラキッズ 比較
【プラキッズとは】
プラキッズとは、タカラトミーより発売されているプラレールの人形(フィギュア)の1種です。
元々は「てっちゃん」などプラレールだけのフィギュアでしたが、
現在ではトミカの一部商品にも広がってきています。
我が家には、トミカのプラキッズが3種類あります。
①「トミカ ハイパーレスキューゼロ」のプラキッズ(ショウ隊員やタクミ隊員など)
②「トミカ レスキューベース」のプラキッズ
③「トミカ 機動戦士ガンダム」シリーズのプラキッズ
同じ「トミカ」のプラキッズですが、それぞれ違いがあったので比較してみました。
大きさ
左から「ハイパーレスキューゼロ」、「機動戦士ガンダム」、「レスキューベース」のプラキッズです。
一番大きく違うのは、身長(大きさ)です。
同じ点は、手は内側をすべて向いています。
また、足の裏ですが、レスキューベースのプラキッズだけ土踏まずがある(足裏の中央がへこんでいる)ことです。
ちなみに、この土踏まずがあることで、LEGOブロックにくっつけて遊ぶことができます。
機動戦士ガンダム BUGGYに乗せてみた
運転席(左側)に、BUGGYのセットになっているプラキッズが乗っています。
サイズの大きいハイパーレスキューゼロのプラキッズは、少々乗せにくいですが、割ときれいに座ることができました。
一方、レスキューベースのプラキッズは小さいため、座らせるのは簡単ですが、座った後もグラグラして安定しない感じでした。
レスキューベース はしご車の運転席に乗せてみた
一番左がレスキューベースのセットのプラキッズが座っている様子です。
中央の機動戦士ガンダムのプラキッズは、丁寧に乗せれば、何とか座ることができました。
しかし、キャノピー(天蓋)を閉めようとすると頭が当たって、姿勢が崩れてしまいました。
一番右側の写真、一番サイズの大きいハイパーレスキューゼロのプラキッズは、頑張って座らせようとしても、腰が浮いてしまい、座ることができませんでした。
もちろん、キャノピーを閉めることはできませんでした。
レスキューベース はしご車のはしごに乗せてみた
3体とも大きさは違いましたが、どのプラキッズもはしごの先端にセットすることができました。
ただ、ハイパーレスキューゼロのプラキッズだけはセットしにくかったです。
手の幅は3種類ともあまり変わらないようですね。
ハイパーレスキューゼロ サウンドリンクHR01起動工作車に乗せてみた
一番右がHR01起動工作車にセットのプラキッズが座っている様子です。
中央の機動戦士ガンダムのプラキッズは、サイズが小さいので楽々乗せることができました。
車を動かすと多少姿勢の揺れや崩れは出てきますが、さほど気にならずに遊べると思います。
一番左のレスキューベースのプラキッズは、サイズが小さすぎて、きちんと座ることができませんでした。
とりあえず運転席に収まっている感じですが、プラキッズがすぐに飛び出してしまうため、遊ぶには難しいかなという印象でした。
【まとめ】
3種類のプラキッズの大きさの違いから、車に乗った感じなど大幅に違うことがわかりました。
あまり気にしなければ、どのプラキッズも全ての車に乗せて遊ぶことができました。
(気にする場合は、専用のプラキッズのみで遊びましょう)
トミカといっしょに遊ぶプラキッズを選ぶときの参考になれば幸いです。
【参考までに】
今回紹介したトミカのおもちゃの紹介は以下で行っています。